
結婚費用について
結婚を準備するにあたって、いったいトータルでいくらぐらい結婚費用が必要なのかとても気になるところです。結婚費用以外でも、想像していなかった結婚費用も沢山出てきます。
結婚に必要な費用は、婚約や結納の費用、挙式と披露宴の費用、新婚旅行(ハネムーン)の費用、新生活の費用の四つに分けられます。招待客人数や料理の内容、演出へのこだわりなどでこれらの費用は随分変わってしまいますが、平均で合計費用は400潤オ600万円となっています。
自分たちの貯金、ご祝儀、両親からの援助などを合わせて、いくらのお金を使えるかを考え、予算を立てましょう。一般的に結婚にかかる費用は、両家で折半します。地域のしきたりや習慣によっても違いますが、挙式など共通してかかる費用は折半し、披露宴の費用は人数に応じて分担し、衣装は自分の分を負担するというのが一般的です。また新居にかかる費用や、家具、家電なども、トータルでほぼ折半になるようにします。
結納・結婚潤オ新婚旅行の費用総額 | 396.8(単位:万円) |
---|---|
仲人へのお礼 | 17.8 |
結納・会場費 | 14.0 |
両家の顔合わせ・会場費 | 5.6 |
婚約指輪 | 35.5 |
結婚指輪(2人分) | 17.5 |
挙式・披露宴・披露パーティ総額 | 303.1 |
新婚旅行 | 51.5 |
新婚旅行みやげ | 14.8 |
新生活準備のための費用総額 | 168.1(単位:万円) |
---|---|
家具・寝具の購入総額 | 65.9 |
家電製品の購入総額 | 56.6 |
嫁入り道具としての着物の購入総額 | 141.2 |
嫁入り道具としてのパールの購入総額 | 33.1 |
賃貸費用/敷金・礼金 | 34.5 |
賃貸費用/家賃 | 8.1 |
引越し費用 | 6.7 |
結婚費用のデータは結婚情報誌「ゼクシイ」(リクルート発行)調べより引用。
※結婚費用の各項目は費用が発生した平均値であり合計は総額と一致していません。
最近のコメント