- 新生活
- 国際結婚について はコメントを受け付けていません

国際結婚について
日本人同士の結婚の場合、前項で述べたとおり婚姻届書と2人の戸籍謄本だけですむところですが、国際結婚の場合両国それぞれで認めてもらう必要があるため、必要な書類なども増えてきます。
国際結婚に必要な物
婚約相手の国籍によって必要な物が変わってきますが、基本的な物は以下になります。
婚姻届書
二人が結婚したことを法的に認めてもらうための書類。婚姻届の様式は市区町村の窓口でもらうことが出来る。
戸籍謄本
戸籍簿の一戸籍のうち全部を写し出したもので、日本人である事を証明するもの。
婚姻要件具備証明書
外国籍の婚約者が独身であり、その本国の法律で結婚できる条件を備えているということを相手国政府が証明した公的文書のこと。国によって条件が違う。
国籍証明
パスポート、外国人登録証明書、出生証明書など、相手の国籍がわかるもの。
国際結婚の手続きの流れ
1.役所に電話をする
相手の国によって手続きに必要なものや、手順などが変わってくるので、まずは電話をして必要なものやわからないことを聞きましょう。
2.相手の国の在日大使館・領事館に電話をする
1で確認した必要書類を発行してもらいましょう。また、日本で手続きを行った後相手の国の在日大使館・領事館に届出をするので、その手順なども聞いておきましょう。
3.役所に必要書類を提出します
4.婚姻受理証明書を受け取り、相手の国の在日大使館・領事館に提出します。
外交婚とは
先に相手の国の在日大使館・領事館にて結婚手続きを済ませ、その後3ヶ月以内に日本の役所にて結婚手続きをする方法の事。
最近のコメント